クリニック紹介

当クリニックでは病歴聴取・身体診察に加え、CT検査・呼吸機能検査などの医療機器も利用して様々な疾患を診断して治療していきます。
近年の内科・呼吸器疾患診療にCT検査は必要不可欠な医療機器であり、患者様の病歴・身体所見からCT検査が必要だと判断した場合にはCT検査を施行して病気を鑑別診断していきます。
CTはCanon社の16列マルチスライスCT「Aquilion Start」を導入しており、780mmの大口径で圧迫感が少なく検査を受けていただけます。
CTの寝台は横幅470mmと幅広く、最低高312mmと地面からの高さを低くすることができ、車椅子の患者様や足腰が不安定な患者様でも乗り降りしやすい設計となっています。
またCTの放射線被ばくに関する質問をよくいただきますが、国立がんセンターの報告では1度に100mSvを超える線量で発がんリスクが増加するとされ、1度の線量で100mSvを超えなければ発がんリスクは増加しません。当クリニックのCT「Aquilion Start」では標準体型の方の胸部CT撮影は1.6〜5mSv、低線量肺CTは0.5〜0.8mSvで撮影可能です。低線量肺CTは標準的な肺がん検診に用いるCTと比較すると、約40〜65%程度低い被ばく量で撮影することができます。
その他、呼吸器疾患の診断や管理で必要な呼吸機能検査・SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査・呼気一酸化炭素濃度の測定(禁煙外来に必要な検査)などの検査も行なっています。
診療内容に関しては、SAS(睡眠時無呼吸症候群)外来・禁煙外来・CTレントゲン検診・予防接種なども取り入れており、呼吸器疾患・内科疾患の発症予防・早期診断・早期治療を目標に診療しています。
また、発熱外来患者様専用の出入口や特別診察室も有しており、発熱患者様と一般診療の患者様の動線を分けているため、患者様一人一人安心して診療を受けることができます。

院内紹介

正面入口

正面入口

発熱外来入口

発熱外来入口

受付

受付

待合室

待合室

診察室1

診察室1

診察室2

診察室2

生理機能検査室

生理機能検査室

特別診察室

特別診察室

検体検査室

検体検査室

CT・レントゲン室

CT・レントゲン室

外部リンク

紹介先・提携先病院

佐倉内科・呼吸器クリニックでは下記の医療機関に紹介が可能です。